8月も残すところわずかですが、厳しい暑さが続いて毎日お疲れモードでへとへと、、、
「夏は暑いし、シャワーでパパっと済ませちゃう」そんな方も多いのではないでしょうか?
でも実は、夏こそ湯船に浸かることで、さまざまな身体の不調を整え、心もリフレッシュできるってご存じでしたか?
今回は、夏に湯船でリラックスすることの効果・メリットと、Umbraおすすめのバスアイテムをご紹介します!ぜひ最後までご覧くださいませ♪
\夏に湯船に入ることで得られる身体に良いこと/
1. 冷房による“冷え”をリセット
真夏の室内は冷房で意外と身体が冷えがち。
湯船にゆっくり浸かることで、内臓や手足の末端まで温まり、冷え性対策に◎。女性にとっては特に嬉しい効果です。
2. 自律神経のバランスを整える
夏は外と室内の寒暖差が大きく、自律神経が乱れやすい季節。
ぬるめのお湯(38〜40℃)に10〜15分浸かるだけで、副交感神経が優位になり、心身がリラックスします。
3. 汗をかいてデトックス効果
湯船に入るとじんわり汗をかきますよね。
これは体内の老廃物を排出するチャンス!さらに代謝が上がり、むくみや疲れがとれやすくなります。
4. 睡眠の質がアップ
夜に湯船で身体を温めると、寝る前に深部体温がゆるやかに下がり、スムーズな入眠へと導いてくれます。
夏場の寝苦しさ対策にもバスタイムはおすすめです。
そんなお風呂時間をもっと快適に。せっかくのバスタイムをより快適でスタイリッシュに楽しむなら、Umbraの「アクアラ バスタブキャディ」がおすすめです!
「アクアラ バスタブキャディ」は、スタンドに置いたものがずれないように溝が付いており、本やスマホを立てかけることができます!さらにはワイングラスも引っ掛けることができて、いつものお風呂が優雅なバスタイムに早変わり!『こんなグッズがあったら良いな~!』がこれひとつで叶います♪
✔️ アクアラ バスタブキャディの魅力
・シンプルでモダンなデザインが、どんなバスルームにもマッチ◎
・雑誌や本、iPadなど置いたものがずれないように溝が付いており、湯船で極上のリラックスタイムを楽しむことができます。
・溝の底には穴が開いているので水滴がたまる心配もありません。
・側面の取り付け部分が伸びて、浴槽の幅に合わせて簡単に設置できます。
・お風呂でお酒を飲んだり、読書をしたり、ゆっくりバスタイムを楽しみたい♪
そんなあなたにおススメアイテムです!
読書やアロマキャンドルを楽しんだり、
ワイングラスを持ち込んでみたり、楽しみ方は人それぞれです☆
夏はシャワーだけで済ませがちですが、湯船に浸かることで得られる健康効果は想像以上にたくさん。
冷え・自律神経の乱れ・睡眠の質の低下にお悩みの方は、ぜひこの夏こそバスタイムを見直してみてください。
他にもUmbraではスタイリッシュで便利なバスタイムを多数展開していますので、気になった方は下記よりご覧くださいませ!